今年はあおり運転とかガラス叩き割り男とか話題になったし、万が一のためにもドラレコつけたほうがいいのかなと思って自分でつけてみた。Mazda3の場合シガーソケットが肘置き兼小物入れの中にあって、そこからケーブルを引っ張るのは鬱陶しいので裏配線に挑戦。Mazda3のドラレコ取り付けでググると付け方はたくさん出てくるのでそこまで面倒ではないだろうと。
常時電源にして駐車監視までやる必要はないかなと思ったので、今回はACC電源を分岐させて運転中のみ動作させるという方向にした。
ドラレコをどれにするか悩んだけれど、見た目のシンプルさと小ささが気に入ったのでガーミンのDash cam 46zに決めた。スマホアプリで連携が取れるのでスマホで画角を確認しながら設置できるのがありがたかった。
GARMIN(ガーミン) Full HD前後2カメラドライビングレコーダー DASH CAM 46Z 010-02291-00
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2019/06/20
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
こいつはフロントとリアに各々電源を供給するだけとなっている。作業内容はユーチューバーの人たちを参考にさせていただいた。
以下必要だった道具を列記。DIYは工具や部品が足らなくて詰むということが起こりやすいので参考までに。
1. ターミナルセット
エーモン ターミナルセット(大) 電工ペンチ・検電テスター付 E3
- 出版社/メーカー: エーモン(amon)
- 発売日: 2012/05/09
- メディア: Automotive
- クリック: 9回
- この商品を含むブログを見る
必要なのは電工ペンチと検電テスターなので端子等は必要ないのだが結束バンド10本とビニールテープがおまけで入っているので便利。結束バンドは10本で十分だしビニールテープは仮止めに使用するので重宝した。
2. 電源取り出しコネクター
エーモン 電源取出しコネクター DC12V40W以下/DC24V80W以下 1187
- 出版社/メーカー: エーモン(amon)
- 発売日: 2012/05/09
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
こいつでACC電源を分岐させた。なおこいつをかしめるにはプライヤーが必要。
3. プライヤー
電源取り出しコネクターのエレクトロタップ側をかしめるのに必要。使用回数は1度なのだが買わないと作業が進まない。腕力に自身があるならペンチでなんとかなる……か?
3. ソケットレンチ
BAL ( 大橋産業 ) ソケット レンチセット 21PC 501
- 出版社/メーカー: バル(BAL)
- 発売日: 2012/06/04
- メディア: Automotive
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
アースを取るためにナットを緩めて端子を挟み込む必要があるのだが、モンキーレンチやスパナだと力が入らなかったのでソケットレンチがあるといい。ちなみに使うのはM6ナット用の10番のみ。これも使用回数1なのでコスパは悪い。
4. 電源ソケット
【Amazon.co.jp 限定】エーモン 電源ソケット DC12V/24V60W以下 ヒューズ電源タイプ 4957
- 出版社/メーカー: エーモン工業 (amonkogyo)
- 発売日: 2019/07/19
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
ドラレコ付属のプラグを電源線に変更するために、こいつと取り出しソケットを電光工具でかしめる。ヒューズ電源タイプだと被覆を剥ぐ必要があるので別のを買ったほうがいいかも。
5. 配線ガイド
【Amazon.co.jp限定】 エーモン 配線ガイド(フレックスタイプ) 全長約1m 4931
- 出版社/メーカー: エーモン工業
- 発売日: 2019/01/21
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
ハッチバック車でリアにドラレコをつけるならこいつが必須。主に蛇腹に配線を通すのに使用する。他にAピラーからグローブボックスに通したりBピラーに通したりと使用回数は結構多かった。
6. シリコンスプレー
KURE [ 呉工業 ] シリコンスプレ? (420ml) [ For Mechanical Maintenance ] 潤滑・離系剤 [ 工具箱の必需品 ] [ KURE ] [ 品番 ] 1046
- 出版社/メーカー: KURE(呉工業)
- メディア: Automotive
- 購入: 4人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
蛇腹にUSBケーブルを通すのに使用すると嘘のように簡単に。これが有るか無いかで作業難易度は全然違ってびっくりした。
7. KD45-67-GP1
これが何かというとリアの蛇腹を止めている白い樹脂の固定部品である。蛇腹に配線を通す際は蛇腹を外したほうが作業が楽なのだが、力任せにガコッっとやるしかないのでこの部品が破損してしまった。幸いモノタロウで手に入るので2個用意しておくといい。取り付けたままでも作業できないことはないが、より修理が難しいビニール製の蛇腹を傷つけるリスクが有るので外してしまうのをおすすめする。
8. ハーネス結束&保護テープ
ケーブルにこいつを巻きつけておくと設置したケーブルがカタカタ鳴るのを防げるらしい。 何度もやり直すのが嫌だったので一応やっておいたが効果の程は不明。まあ高いもんじゃないしお守り程度には。
9. 配線止めテープ
【Amazon.co.jp限定】 エーモン 配線止めテープ 10×40mm 30枚入 4933
- 出版社/メーカー: エーモン工業
- 発売日: 2019/01/21
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
基本ケーブルは内張りに隠したのだが、ドラレコ本体につなぐ部分は外に出さざるをえない。そのケーブルがプラプラするのが気になったのでガラスに固定するのに使用した。 30枚入りでは有るが使用したのは2枚である。これも必要ないといえばない。
9. ドライバーセット
ベッセル(VESSEL) ドライバーセット ファミドラ8 TD-800
- 出版社/メーカー: ベッセル(VESSEL)
- メディア: Tools & Hardware
- 購入: 3人 クリック: 19回
- この商品を含むブログを見る
Aピラーのピンを外すのとヒューズカバーのピンを外すのにマイナスドライバーを使用した。マイナスが有るなら特別必要なものではない。
10. パーツクリーナー
フロントガラスを脱脂するために両面テープを貼る部分をこいつで拭いとくといいらしい。
以上、これだけあればまあなんとかなるのではという内容である。実作業時間は3時間程度であったが工具を買いに行ったり隣人に気を使いながら作業をしたので実際は2日がかりになってしまった。
たいした内容ではないにせよ工具関係だけで7千円近く使用してしまうことと、時間がかかってしまうことや素人施工の危険性を考えると金を払ってプロに任せるほうがいいと思う。私の場合はちょうど隣の駐車場が留守がちなので広々と作業できたが集合駐車場だと作業場所を確保するのも難しいし。
以下2020/08/23追記
私が注文したときはオプションのドラレコが前方のみだったので市販のドラレコをつけたのだけれど、今は7万程度で前後のドラレコをつけることができるのでそちらを利用したほうがいいと思う。オプションなら値切る余地もあるだろうし安全面等々を考えると純正に勝るものはないんじゃないかな。